伊平屋村船舶課 フェリーいへやⅢ
B-SAFEプラス 前面2枚 客室1枚
- 波打つ汚れ
- 綺麗に見えますよね?
- 写る景色がぼんやり
- 波模様がついてます
- かなり白化が進んでいます。
- こちらは見事な鱗汚れ
今回は船齢1年の旅客船にB-SAFEプラスを施工させて頂きました。
1段目の右側の窓。
とっても透明で綺麗にみえますよね!!
しかし、実際に近づいて光を入れて撮影するとこの通り。
斑模様に汚れがこびりすいてきております。
これを放置するとどんどん層が厚くなり白ぼけを始め
さらには鱗汚れの付着も早めてしまいます。
そして客室の化粧窓はやはり窓が小さいの掃除もやりにくからなのか
すでに鱗汚れの付着がひどくなっています。
- 遅くまでお付き合いありがとうございました。
- 真っ暗になっちゃいました
- 仕上げのコーティングです
- 施工開始です
- 左が施工をした窓。海の色の違いがすごいです。
- 左が施工した化粧窓
今回は一日のお仕事を終えられ港に入港してから施工をさせて頂いたので終了時には
真っ暗になってしまいました。
しかし、3段目左の写真を見て頂ければわかりますが
船齢1年の若い船でも施工前と施工後でこんなに差があります。
左側が施工した窓、右は未施工。
海の色の違いがはっきりとみてとれますよね。
これだけ元は白い幕が貼っていたということなんです!!
そして3段目右側の化粧窓。
左が施工後、右は施工前。
白い筋状の汚れも鱗も左側は完全に除去できています。
船主:伊平屋村 船舶課
施工場所:伊平屋島
この度は遅くまでハブネスインダストリーの施工にお付き合いを頂き
ありがとうございました。