ハブ→Hub、車輪などの中央部分・中心となる~○○(ハブ空港など)・中心地
ネス→ネス湖のネッシー、現地では簡単に見る事ができないことから幸せの象徴であるそうです。
"人々・業界・社会へ幸せを広げたい"という意味を込めて組み合わせた造語です。
HubNess
ハブ→Hub、車輪などの中央部分・中心となる~○○(ハブ空港など)・中心地
ネス→ネス湖のネッシー、現地では簡単に見る事ができないことから幸せの象徴であるそうです。
"人々・業界・社会へ幸せを広げたい"という意味を込めて組み合わせた造語です。
左がハブ(蛇)右がネッシー(ネス湖)
上部のAW旗とギア・アンカーを入れています。
ハブネスの"ハブ"は社名の由来からすると蛇ではありませんが
沖縄のお客様から「蛇のハブ?」と聞かれたことからロゴマークを思いつきました。
株式会社ハブネス | |
所在地 | 〒794-0032 愛媛県今治市天保山町1-4-5 |
TEL | 0898-33-0404 |
info @ hubness.jp | |
役員 | 代表取締役 曽我部公太 |
創立 | 平成25年7月1日 |
会社設立 | 平成28年3月9日 |
資本金 | 100万円 |
営業種目 | 各社代理店業・舶用製品販売・サービス |
従業員数 | 2名 |
代理店 | エスケエ鉄工株式会社 AIS Live Japan・今治オフィス 石田製綱株式会社 ナカシマプロペラ株式会社 |
〒794-0032 愛媛県今治市天保山町1-4-5